オンサイト利用に関するFAQ

オンサイト利用について、お問い合わせや利用者アンケートでお寄せいただいたご意見ご要望の中から、よくある質問についてお答えします。

A.調査票情報について

A-1 調査票情報とは何ですか?

A-2 調査票情報と匿名データでは何が違うのですか?

A-3 調査票情報の利用とオーダーメード集計では何が違うのですか?

B.オンサイト施設について

B-1 オンサイト施設とは何ですか?

B-2 オンサイト施設を訪問するに当たり手続は必要ですか?

B-3 利用するオンサイト施設は、自分で選べるのでしょうか。

B-4 オンサイト施設の利用時間について制限はありますか?

B-5 オンサイト施設で時間がかかる分析は可能でしょうか?

B-6 オンサイト施設にある仮想PCはインターネットに接続されていますか?

B-7 オンサイト施設で使用できる仮想PCについて、メモリやストレージ(保存領域)の容量などの性能(スペック)を拡張することは可能でしょうか?

B-8 仮想PCへのファイル(データ、プログラム等)の持込み・持ち出しやソフトウェアのインストールはできますか?

B-9 ファイル持込みの際、そのファイルはどのように送付すればよいですか?

A.調査票情報について

A-1
Q 調査票情報とは何ですか?
 A 集計していない個票形式のデータセットのことです。
 これは、統計法で定義された用語であり、統計調査によって集められた情報のうち文書、図画又は電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られた記録をいう)に記録されているものです。

A-2
Q 調査票情報と匿名データでは何が違うのですか?
 A どちらも個票形式のデータセットという点では同じですが、匿名データは、統計法で定義された用語であり、一般の利用に供することを目的として調査票情報を加工して、特定の個人又は法人その他の団体の識別(他の情報との照合による識別を含む。)ができないようにしたものです。

A-3
Q 調査票情報の利用とオーダーメード集計では何が違うのですか?
 A オーダーメード集計とは、一般からの委託に基づき、府省が公表しているものにはなかった新たな統計を集計するサービスです。
 統計センターが委託を受けるオーダーメード集計では、申出者が既存の統計調査の集計項目の分類一覧の項目を組み合わせた統計表の様式(統計表作成仕様書)を作成し、それに基づき統計センターは統計表を集計します。
 一方で、調査票情報の利用では、利用者が調査票情報のデータを直接利用するので、オーダーメード集計では対応していない集計や分析などが可能です。

B.オンサイト施設について

B-1
Q オンサイト施設とは何ですか?
 A 全国の大学や行政機関等が設置する、統計センターと連携して情報セキュリティが確保された施設のことです。調査票情報のオンサイト利用では、統計法が求める調査の秘密保護のために情報セキュリティを確保する必要があり、各オンサイト施設から接続する仮想PCの中で調査票情報を利用することとなります。
 なお、オンサイト施設内には監視カメラを設置しており、個人のPCやスマートフォンといった情報通信機器の持ち込み、利用はできません。アカウント情報等、オンサイト施設の利用上必要な書類を持ち込むことは可能です。
 仮想PCのスペックや利用可能なソフトウェアについては、こちらをご覧ください。

B-2
Q オンサイト施設を訪問するに当たり手続は必要ですか?
 A 訪問をお考えのオンサイト施設にご自身で利用の予約をしてください。
 オンサイト利用が可能な施設一覧の所在地、利用時間などをご確認の上、それぞれのオンサイト施設へ直接お問い合わせください。オンサイト窓口(統計センター)では、予約取次は行っておりませんので、あらかじめご了承願います。

B-3
Q 利用するオンサイト施設は、自分で選べるのでしょうか。
 A どのオンサイト施設も利用いただけます。利用者は仮想PCにどのオンサイト施設からでもアクセスでき、利用場所を変えたとしても分析作業を継続が可能です。
 なお、「調査票情報の提供依頼申出書(別紙)」には「主に利用するオンサイト施設」欄がありますが、そこで申出のない別のオンサイト施設を利用する場合であっても、オンサイト窓口(統計センター)に対する連絡や記載事項変更手続の必要はありません。

B-4
Q オンサイト施設の利用時間について制限はありますか?
 A 各オンサイト施設の利用時間は、こちらの掲載のとおりそれぞれが定めています。
 なお、仮想PCを運用している中央データ管理施設のシステムは24時間稼働しています(メンテナンス期間を除く)。掲載時間以外のご利用について必要な場合、ご利用予定のオンサイト施設に各自でご相談ください。

B-5
Q オンサイト施設で時間がかかる分析は可能でしょうか?
 A 仮想PCで起動している分析ソフトを、分析を実行した状態のままオンサイト施設を離れることは可能です。オンサイト施設を離れる時に仮想PCをそのままの状態で切断して端末(物理PC)をシャットダウンしても、演算の状態が維持されます。
 しかしながら、仮想PCは96時間操作がない場合は自動的にリセットされるため、分析実行中は適宜仮想PCにアクセスする必要がありますのでご注意ください。なお、演算中の仮想PCには、他のオンサイト施設からアクセスすることも可能です。

B-6
Q オンサイト施設にある仮想PCはインターネットに接続されていますか?
 A 調査票情報を利用する仮想PCは、情報セキュリティ対策としてインターネットに接続していません。
 なお、オンサイト施設によっては、研究に必要な情報を検索・閲覧できるよう、端末(物理PC)が設置してあるブースの外に、インターネットに接続されているパソコンを設備している場合があります。
 各オンサイト施設の環境の詳細につきましては、こちらにある、各々のオンサイト施設の窓口までお問い合わせください。

B-7
Q オンサイト施設で使用できる仮想PCについて、メモリやストレージ(保存領域)の容量などの性能(スペック)を拡張することは可能でしょうか?
 A 上限はあるもののご要望に応じられる場合があります。その際には、オンサイト窓口(統計センター)にお問い合わせください。
 仮想PCのスペックについては各オンサイト施設では、お答できかねます。
 オンサイト窓口連絡先:onsite_atmark_nstac.go.jp ※「_atmark_」を「@」に置き換えて送信してください。

B-8
Q 仮想PCへのファイル(データ、プログラム等)の持込み・持ち出しやソフトウェアのインストールはできますか?
 A 前もってオンサイト窓口(統計センター)に相談の上、依頼書を提出してください。中央管理データ施設において、所要の作業を行います。直前にご連絡いただいても、利用予定日に利用できないことがありますので、お早めにご相談ください。
 〇ファイル持ち込み、ソフトウェアインストールの場合
 →こちらを参照していただき、依頼書をオンサイト窓口宛に提出してください。

 〇ファイルの持ち出しの場合
 → 調査票情報の秘密の保護のために、統計センターは持ち出すファイルに含まれている分析結果等の安全性を確認することとなっています。
 確認内容の詳細は、こちらを参照していただき、利用者自身の目でもあらかじめ確認し、必要資料を作成の上、仮提供依頼書をオンサイト窓口宛に提出してください。
 当窓口の確認にはある程度の期間が必要となり、必要に応じ利用者に内容の確認をいたします。安全性に問題がないことを確認した後、提供承諾の手続を経てファイルが提供されますので、概ね1か月程度の余裕をもって依頼をお願いいたします。
 オンサイト窓口連絡先:onsite_atmark_nstac.go.jp ※「_atmark_」を「@」に置き換えて送信してください。

B-9
Q ファイル持込みの際、そのファイルはどのように送付すればよいですか?
 A ファイルサイズが小さい場合は、外部データ持込み依頼書と併せて電子メールに添付してお送りください(目安としてメールサイズ10MB未満)。
 ファイルサイズがこれを超える場合は、DVD-RやUSBメモリ等の電磁記録媒体に複写の上ご郵送いただく必要がありますので、事前にお問い合わせください。
 なお、セキュリティ上、当センターからクラウドストレージにアクセスすることはできませんのでご注意ください。